こんにちは!事務員です🤗
外壁塗装の塗料には、ツヤありとツヤなしの2つのタイプがあります🏠✨
塗料選びの際に、どちらがいいのか迷ってしまいますね🤔
どちらの塗料の方が合うのか、長持ちするのか、
手間がかからないのかといった疑問はたくさんあるかと思います。
本日は、外壁塗装で艶を出すべきかどうかについて、
ツヤあり・ツヤなしそれぞれのメリットとデメリットを交えて解説します♪
まずツヤありとツヤなしでは、何が違うのかご説明していきます。
そもそもツヤとは、光沢の事で、光の反射により外壁がピカピカ(ツヤツヤ)と光っていることです🌞
外壁塗装での仕上がりはそれぞれお客様の好みがあり、
『せっかくなら新築のようにピカピカにしたい!』という方と、『光沢がなくマットでカッコいい感じにしたい!』という方で分かれます🙌
その外壁のツヤは、使用する塗料で見た時のツヤ感を調整でき、ツヤの程度は、いくつかの段階に分かれています🌈
●●ツヤあり
ツヤあり塗料は、全艶とも呼ばれる塗料で、ツヤが一番強く出るタイプの塗料🌟
ツヤありの塗料で塗装すると、光をたくさん反射するので建物が新築のように見えるメリットがあります♪
一方でギラギラとした見た目になるため、周囲から目立ってしまうこともあります。
周囲と調和をはかりたいときは、ツヤの程度を落としたり色を落ち着いた色にするなどして工夫する必要があります。
●●7分ツヤ
7分ツヤとは、ツヤありの塗料の7割程度のツヤが出る塗料🌟
ツヤありの塗料よりも光の反射率は少ないですが、それでも乾燥後の塗膜はピカピカとしたものになります♪
ツヤありの塗料を使うと目立ちすぎるけど、少し抑えたぐらいのツヤは出したいといったときに役立つ塗料です。
●●5分ツヤ
5分ツヤはツヤありの塗料の5割程度の光を反射する塗料🌟
ピカピカする印象は全艶ほどないものの、ある程度の光を反射します♪
ツヤを出しすぎず適度に光沢を出したい、また壁面に汚れをつきにくくしたいというときに便利です。
●●3分ツヤ
3分ツヤはツヤありの3割程度の光を反射する塗料🌟
5分ツヤよりも光の反射率が低く、かなりの程度テカリを抑えるので落ち着いた印象になります♪
ツヤを出すのは躊躇するけど、壁面に汚れをつきにくくしたい場合に向いています。
●●ツヤなし
ツヤなしはツヤ消し材などを使って光の反射をなくした塗料🌟
光をまったく反射しないので、マッドで落ち着いた印象になりますが、一方で暗い印象を与えることもあります♪
光反射がほとんどないので、汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。
外壁のツヤの種類は、各塗料を塗った壁に60度の角度から100%の光を当てたとき、
反対側に何%の光が反射したのかで5種類に分けています💡
このツヤの調整は、各メーカーが艶あり塗料に艶消し材を混ぜてつくっているため、
メーカーや塗料の種類によっては艶なしの種類がない塗料もあるため確認が必要です。
それでは、メリット・デメリットを解説します👷♂️💫
ツヤあり塗料のメリットは、
塗ることで表面がピカピカになり新築のような見た目に仕上げることができます✨✨
表面の凹凸がはっきりするといった特徴もあります♪
🔶汚れが付着しにくい
塗膜の表面がツルツルしているので、汚れが付着しにくく、塗膜の寿命が長くなります。
汚れがつきにくいので、塗料の性能をそのまま発揮することができる塗料です。
🔶耐用年数が長い
ツヤ消し材を投入していないため、耐久性がツヤ消しよりも高くなる傾向があります。
基本的に艶があるほど耐久性が高いと言われています。
🔶バリエーションがある
ツヤなし塗料から比べると、たくさんのメーカーから塗料が販売されています。
艶のあるなしに特にこだわりがないのであれば、艶ありを選ぶといいでしょう♪
🔶ツヤは塗り替えから数年
ツヤは数年で消えるので、ツヤを維持したい場合は塗り直しの必要があります。
また、ツヤの光り具合を調整することはできないので、ツヤが出過ぎてしまい、塗ってからイメージと違ったということもあるでしょう。
🔶目立ち過ぎる場合がある
ツヤがあるとギラギラとした印象を与えてしまい、住宅街だと周囲から浮いてしまうかもしれません。
また白だとツヤがかなり目立ってしまうため、使える色が限られる場合もあります。
ツヤありは新しい雰囲気になって良いという意見もあれば、反対に光沢が安っぽく見えてしまうという意見もあります。
ツヤなし塗料は、和風の邸宅やモルタルの意匠性が重視された模様仕上げなどに合います✨✨
🔶高級感
落ち着きのあり高級感がある仕上がりで、洗練された雰囲気を与え、モダンで上品な印象を与えます。
周囲との調和もできます。
🔶色の鮮やかさを引き立てる
つや消し仕上げは、特に深い色や鮮やかな色を引き立てます。
光が直接反射されないため、色がより鮮明に見え、豊かな色彩を楽しむことができます。
🔶光の反射を軽減
つや消し塗装は、艶のある塗装と比べて光の反射を軽減します。
白など反射率の高い色を使っても目立ちすぎることがありません。
🔶汚れがつきやすい
塗膜の表面がツルツルしていないため、雨風や土埃、カビや藻が付着しやすい傾向があります。
🔶耐用年数が短くなる
汚れが付着しやすいため、塗膜の劣化から寿命を短くしてしまいます。
物によっては艶がある塗料に艶を消す調整材を混ぜて作るため、もともとの塗料に不純物を入れているイメージなので耐久性が低くなってしまいます。(使う塗料のグレードを上げる事でカバー出来ます。)
🔶バリエーションが少ない
塗料の種類によってはツヤなしが存在しないこともあり選択肢が少ないです。
ツヤあり塗料よりも商品の種類が少なく、選べる塗料の幅が狭くなります。
ツヤあり塗料に比べると味気ないと感じる人もいます。
現実的には、ツヤありがよいかツヤなしがよいかというのは完全に好みの問題になります🏠✨
しかし、自宅の外壁塗装となると、ツヤありのピカピカとした光沢感、ツヤなしのマットな高級感。
どちらも素敵で迷ってしまいますよね……。
ぜひ今回ご紹介した内容を確認しながらツヤありとツヤなしを選択していただければ幸いです♪
もし色選びで疑問点・ご相談などございましたら、
カラーシュミレーションで色選びのシュミレーションもさせていただきます🌈
お気軽にお問い合わせください!(^^)!
☑外壁塗装 ☑屋根塗装 ☑付帯部塗装 ☑外壁補修 ☑高圧洗浄
☑サイディング工事 ☑ベランダ防水工事 ☑屋上防水工事 ☑雨漏り
外壁・屋根 住まいの塗替え再生 丹羽リペイント
■徳島本店
徳島市応神町西貞方鷹ノ橋81-2
■北島店
北島町鯛浜原95-1-1F
☎088-661-6732
\ こんな事もできます /
多彩模様塗装・外階段の塗替え・防水塗装・ドローン調査・外壁の張替え・雨漏り修理
塗替えシミュレーション・貯水タンクの塗替え・アパートの塗替え・駐車区画線ペイント
こんな方はぜひ当店へお越しくださいませ♪
✓外壁の色褪せや痛みがずっと気になっている...
✓セールスに来た塗装屋さんが信用できない...
✓怖そう・マナーの悪い人が来たら嫌だ...
✓手抜き・ぼったくりをされないか心配...
✓過去に他社に依頼したが満足できなかった...