外壁塗装の付帯部って具体的にどこ?丹羽リペイントが解説します♬【北島町 外壁屋根塗装】

こんにちは!事務員です🐰

 

外壁塗装をする際には、付帯部と呼ばれる場所も塗装することが多いです👷

では付帯部とは、具体的にどの部分を指すのでしょうか?

 

本日のブログでは、

"外壁塗装や屋根塗装での付帯部について、場所や特徴"などを詳しくご紹介します🐶★

 

また、付帯部の中でも特に塗装がおすすめな箇所も紹介します✨

 

まず“付帯部”とは何なのか・・・解説します!

 

付帯部とは、お住いの屋根や外壁に付帯する部分のことです。

つまり、『屋根や外壁以外の部分は全て付帯部』ということになります。

※付帯部に関する認識は、業者によって違うこともあるので付帯部の塗装を行う際には、

事前に「付帯部のどの部分か」ということをしっかり確認しておくのがおすすめです👷

 

 

では、一般的に付帯部と呼ばれる箇所について、具体的に見ていきましょう🌟

 

【雨樋】

雨樋は、屋根や外壁に設置された雨水を適切に地面に排出するためのパーツです。

雨樋に使用される素材は塩ビが多いですが、塩ビは紫外線に弱いので塗装をすることで

紫外線から雨樋を守ることができます🌈

 

 

【幕板・帯板】

幕板・帯板は、お住いの1階と2階の間に設置された板のことです。

幕板の役割は主に美観を整えることなので、

塗装をする目的も、見た目を良くするという事こと一番大きいです🌈

 

 

【軒天】

軒天は、屋根の軒先の裏側のことを指します。

軒天はお住いを下から見上げたときによく見える場所でもあるので、

美観を整える目的でも塗装は大切です🌈

 

 

【破風・鼻隠し】

破風と鼻隠しは、それぞれ屋根の先端の部分を指します。

破風は、屋根を正面から見たときに、三角形になっている部分の外側の板のことです。

鼻隠しは、屋根の雨樋が付いている方の軒先の先端に取り付けられた板のことです。

どちらも美観を整える目的でも塗装をしますが、屋根の内部への雨水侵入防止や、

火事の際の延焼防止の役割りも担っています🌈

 

 

【棟板金】

棟板金は、屋根のもっと高い位置に取り付けられる板金のことです。

棟板金は鉄が含まれていることが多いので、錆止めが含まれた塗料を塗布するのがおすすめです🌈

 

 

【雨戸・戸袋】

雨戸はガラス窓の外側に設置された板戸のことで、防風・防犯・遮光・目隠し

などの役割があります。

戸袋は雨戸を開けたときにしまっておける場所です。

どちらも雨風に晒される場所にあるので、塗装によるメンテナンスがおすすめです🌈

 

 

【換気フード】

換気フードは、外壁に取り付けられた室内の空気を外に排気するためのパーツです。

換気フードは外壁に設置されていてお住いの美観にも影響するので、

外壁塗装を行う際には一緒に塗装するのがおすすめです🌈

 

 

【シャッターボックス・窓シャッター】

シャッターボックスは、窓シャッターをしまっておく長方形の箱のことです。

また、シャッターボックスや窓シャッターに鉄を含む素材が使用されている場合は、

塗料に錆止めを含むものを使用します🌈

 

 

【水切り板金】

水切り板金は、お住いの基礎部分と外壁との間に設置された板金のことです。

外壁などに雨水が入り込むのを防ぐ目的で設置されています。

水切り板金は鉄を含む素材が使用されているので、サビを防ぐためにも

塗装によるメンテナンスを行うのがおすすめです🌈

 

 

【玄関ドア・ポスト】

玄関ドアやポストも付帯部として見積書に記載されることが多いです。

玄関ドアもポストも建物の美観に大きく影響するので、

外壁塗装をするのであれば一緒に塗装しておくのがおすすめです🌈

 

 

付帯部を塗装する理由には、以下のものがあります★

 

💐美観を整えるため💐

付帯部を塗装する大きな理由の一つが、お住い全体の美観を整えるためです。

外壁塗装や屋根塗装を行っても、付帯部が塗装されていない状態ではお住い全体を見た時に

美観が損なわれてしまう可能性があります。

付帯部も一緒に塗装することで、まるで新築のころのような美観を取り戻すことができます🌟

 

 

🌻塗膜で保護して劣化を防ぐため🌻

付帯部を塗装することで、塗膜の厚みで素材を保護し、劣化を防ぐという目的もあります。

付帯部の塗装も基本的には3度塗りを行うので、塗膜が表面をしっかり保護してくれます。

塗装を行わなければ、下地がむき出しとなり、劣化が早くなってしまいます。

〔塗膜について、詳しくはこちらをご覧ください👀〕

 

 

🌹サビを防ぐため🌹

 板金やシャッターなど、鉄を含む素材を使ったパーツには、サビを防ぐための塗装が必要です。

また、下塗りを行う前にはすでに発生しているサビを取り、塗装の下でサビが広がるのを防ぎます。

サビがあると、どんなパーツも劣化が早まってしまうので、錆止め塗料の塗布は重要です。

 

 

 

ご紹介してきたように付帯部にも様々なものがありますが、特に塗装が必要と考えられるのは

雨樋

破風・鼻隠し

棟板金

軒天

水切り板金

雨戸・戸袋

です🏠

上記以外の付帯部も、外壁塗装や屋根塗装を行う際にはできるだけ一緒に塗装するのがおすすめです🌈

 

ご自宅の付帯部の劣化具合など・・

ご不明点等ございましたらお気軽にお問い合わせください☎♬✨

 

ではまた👋🌼


外壁塗装 屋根塗装 付帯部塗装 外壁補修 高圧洗浄

サイディング工事 ベランダ防水工事 屋上防水工事 雨漏り

 

 

外壁・屋根 住まいの塗替え再生 丹羽リペイント

徳島本店

徳島市応神町西貞方鷹ノ橋81-2

北島店

北島町鯛浜原95-1-1F

088-661-6732 

 

 

こんな事もできます

多彩模様塗装・外階段の塗替え・防水塗装・ドローン調査・外壁の張替え・雨漏り修理

塗替えシミュレーション・貯水タンクの塗替え・アパートの塗替え・駐車区画線ペイント

 

 

こんな方はぜひ当店へお越しくださいませ

 

外壁の色褪せや痛みがずっと気になっている...

セールスに来た塗装屋さんが信用できない...

怖そう・マナーの悪い人が来たら嫌だ...

手抜き・ぼったくりをされないか心配...

過去に他社に依頼したが満足できなかった...

 

 

調査・見積り無料。強引な勧誘なし。徳島市・北島町のペンキ屋さん

🌈 皆様からのお問い合わせ、心よりお待ちしております。どうぞ宜しくお願い申し上げます 🌈

徳島市・北島町を中心に近隣市町村までお伺い致します。

徳島市・北島町の住宅塗替え塗装専門店 丹羽リペイントへのお問い合わせ・相談ダイヤル
丹羽リペイントのLINE公式アカウント
徳島市・北島町の住宅塗替え塗装専門店 丹羽リペイントへのお問い合わせ・相談メールフォーム


塗装職人募集の求人。事務員募集の求人。

★職人・事務員、募集中★

徳島市・北島町のペンキ屋さん「丹羽リペイント」外壁・屋根 住まいの塗替え再生


【ほぼ毎日更新】丹羽リペイントのSNS